2022/07/19
毎度おなじみ
ちり紙交換〜📣🚚
ではなく
介護副主任の
ぉゅきです( *´艸`)
皆様いかがお過ごしでしょうか❓
もう7月じゃないですかっ‼︎
1年の半分過ぎちゃってます😱💦
なんなんでしょうね〜
この月日が過ぎる速さ。
年齢を重ねるごとに
そのスピードが増してるような…💧
くじら🐳のように
のんびりと過ごしたい🤣
いつのまにか
梅雨☔が明け、季節は夏🌞へと。
昼夜問わず冷房が欠かせません🎐
高齢者の方々は
体温の調節に関わる生理機能が
加齢とともに低下していきます。
そのため
外気温は高いのに『寒い、寒い』🥶と
厚着をする傾向にあります。
ズバリっ‼
体温調整が上手く出来ないためです💦
体温調整を担っている機能は
視野下部という脳🧠の一部です。
この視野下部の役割は
判りやすく表現するならば
エアコンの自動調節機能のようなもので
身体の適温に合わせて
熱を上げたり下げたりします。
加齢に伴い視野下部の機能が
徐々に衰えていくため
適温に合わせた体温の上下が出来ず
高齢者は体温が低くなりやすいそうです。
そこで怖いのが
今の季節【熱中症】です🥵
ななゆめの里グループでは
①こまめな水分摂取・適度な塩分摂取
②適切な衣類の選択
③空調管理
④日頃の体調管理
⑤もちろん換気っ❕❕❕
スタッフ一同、上記の事柄を意識して
ご利用者様方のケアをしております💖
皆様におかれましても
体調を崩さぬよう
お身体ご自愛くださいませ💕